少し前から、自分の気に入らないことがあると、歯をむいて威嚇するようになってきたハレル。(極まれにですが・・・)
パパも私も1回ずつ手に深い傷を負いました。。。
これがエスカレートしたら・・・
これではいかん!!きちんとした躾をしなければ!
と思い、7日・14日と、県内にある二つのしつけ教室を見学してきました。

















7日に行ったA教室は車で1時間半の場所。
警察犬訓練所という名の通り、服従訓練を得意とされているようで、HPを見ると「犬の持ってる服従心を引き出す」というとても魅力的な言葉が・・・♪
競技会(人間の横を着いて歩いたり、遠隔指示したりというもの)にも力を入れているようで、お話を聞いて私もとても興味が湧いてきました。
ハレルにも絶対そうなって欲しい!!と思っているわけではないですが、出来ることなら、"牧羊犬"のように自ら考えて行動出来るようになってくれたら・・・と思っているので、ここにお願いしたらそうなるかな・・・?なんて^^;
それに、すごく犬を愛していることが伝わってきて、すばらしい訓練士さんだと感じました。
ただ、ちょっと遠いんだよなぁ~(>_<)
指導方針で、訓練は週1回。一回につき30分。
往復3時間かけて30分かぁ。。。(^。^;)
次にB教室。車で40分程の場所。
こちらは屋内なので、天気に左右されることがないのはうれしい。
初級クラス最後のレッスンを見学させて頂きましたが、とても楽しそうという印象でした。
基本的な訓練に加えて、"トリック"というお遊び?の訓練もやっていました。
この時は、お手が出来るワンちゃんだったので、それを応用してバイバイの練習。
とってもとってもかわいらしくて、『ハレルにもやらせたい!!』と思っちゃいました(*^_^*)
でも、ごほうびをこまめあげているのがちょっと気にかかる。
できるだけおやつに頼らずにしつけたいんだけど。。。
あのくらいは普通なのかなぁ~?
散々悩んで、やっぱり近いB教室に決めました。
腰痛がまだ良くならないので、長時間の移動はまだちょっと・・・^^;
でもA教室も捨てがたいので、初級・中級をB教室、競技会出場をめざしてA教室という風にしてみようかなと。。。
それが最良の選択かどうかはまだわかりませんが、とにかくがんばってみます!

















そして、しつけ教室に通う前に、乳歯(犬歯)の抜歯をすることにしました。(結局抜けなかったよぉ~(T_T))
ハレルも違和感なのか、痛みか痒みかわからないけど、しょっちゅう犬歯のあたりを掻くような動作をしていました。
どうせ抜くならもっと早くにやってあげればよかったのでしょうが、やはり全身麻酔というとリスクが怖くて・・・
1歳まで様子を・・・と思ってましたが、あと2ヶ月で抜ける様子もないし(-_-;)
いいきっかけと思って病院に予約の電話を入れました。
手術は
2月3日!!意を決したつもりだったけど、またドキドキしてきた~
やっぱり『何かあったら・・・』という気持ちは、無事手術を終えて元気な顔を見るまではぬぐえそうにありません

(;_⊂)
そんな私の心配をよそに、ハレルは・・・

ダラ~っと寝てます(^。^;)